2020年あけましておめでとうございます!

片付け

年末年始、溜まっていた家の片付けをしました。物の把握をしておきたい人種なので、家族が積み上げてゆく、よくわからないゾーンができると、落ち着きません。でも、片付ける時間がなくモヤモヤしていました。

 

昨年6月にオープンして半年間走り続けてみました。

年末年始に家中を片付けながら、頭の中ではまわる工作城についても整理していきました。

 

それで、見えてきた事、やっぱり譲れない大切にしたい事などが浮き彫りになり、今後もご利用される方のためにもお伝えしておかなければならないなと思いました。


原点回帰

〜交流拠点

今のアトリエ付きの家に引っ越してもう少しで2年。ここでみんなでワイワイとものづくりしたいと思いました。振り返ると、アトリエのない家に住んでいた時も、似たようなことをしていたな、と思い出しました。

 

まわる工作城は、工芸品のようなモノはつくれません。なんか、愛着のあるいい感じのものはつくれます。つくりたい人、つくってみたい人、つくるのが好きな人が気軽に利用できる場所であること。

 

ここで生まれる交流を育み、欲を言えば、困った時にも支え合えるようなコミュニティが出来れば良いなー。というのがゴール。やはりこれが軸だな、と再確認しました。

なので、レンタルアトリエ料金の料金改定を何度か検討したけど、据え置きです。


こどもの

自由工作

について

それと、こどもの自由工作をやる中で「やはりここは譲れないな」という私のポイントがあります。

 

世間一般とはフォーカスするポイントがズレていると思うので、今後もご利用されたいと思っている親御さんには、よくご理解いただいた上で、ご利用をお願いしたいです。

 

ここでの自由工作の時間は、こども達が大人になった時に、「あぁ、あんなことしたなぁ。あんな場所があったなぁ」と、ふと思い出してもらえる事がゴールのような気がしています。

この子達が大人になった時に、この瞬間を、どんな風に記憶してるのだろうか?なんて、みんなの将来の姿を勝手に想像しながら接しています。

 

ここでの体験が実を結ぶことがあるとしたら、ずーっと後の、大人になってからかもしれません。

自由工作の時間に私がしていることは、「どうしたらいいと思う?」という問いに対して「どうしたらいいかねぇ」と、一緒に模索することです。(わからないフリの時もあれば、本当にわからない時も有り。うっかりお節介なアドバイスをしてしまい反省することも有り。)

つまり、何かできるように教えてあげなければ!という考えは本当にありません。そもそも教えるということがすごく下手クソです。

 

大切にしたいのは、何かをつくる事を介在としたこの時間(瞬間)です。


スキルアップ

もし、何かスキルを学びたい場合は、ワークショップにご参加ください。さまざまな講師が企画してくださっています。

スキルを学べたり、普段使わない素材を扱ったりと、自由工作を補う形でワークショップを取り入れているので、「自由工作+ワークショップ」のご利用方法はおススメです。

また、世代や地域を越えた講師との交流も宝だと思っています。

 

講師の方々は、まわる工作城の「自由さ」「面白さ」「余白」に共感頂いてる方ばかりなので、一人一人のペースを大切に、あたたかい目で見守ってくれます。

また、今月から始まった「ごよやく工作」もオススメです。


今後の

自由工作の

予約方法

半年間一人でやってみて、一人でできることの限界点が大体わかったので、身の丈に合った小さな調整をする中で、自由工作のご予約方法を変更する事にしました。

今後は次月の開城日を提示しませんので、自由工作をご希望の方は、ご希望の日時をご連絡いただき、お互いのスケジュールを調整する方式にします。(レンタルアトリエのご予約方法と同じ)

自由工作の時間は、基本的に平日の15時〜18時です。


最後に

見切り発車で七転八倒しながらも、楽しい「つくりたい人」にたくさん出会えました。

これからもまわる輪がじんわりと広がっていくと思います。こじんまりと、大切に。

今年もよろしくお願いします😊